Tiny core linux 。良かったんだけど・・・一つ問題が
FAT32のUSBでは使えないということ。

Windowsとデータをやりとりしたいので、できればFAT32が良いのだ
パーテーションを分けて、データをFAT32に書き出しても良いんだけどね。

ひとまず、FAT32からでも起動できるPuppy linuxを入れてみた。
(後から調べたら、インストーラがFAT32を扱えないだけで、手動インストールすれば
 出来そう-未確認)

前回と同じ手順で、diskpartを使ってUSBドライブを初期化

既に動いているPuppyLinuxのユニバーサルインストーラを使って
USBにPuppyLinuxを入れる。

非常に簡単なのだが、2点注意点が。
それは、最初にsfsファイルを探しに行くのだが
先にsfsファイルをマウントしておく必要があること。
***.isoファイルの中に***.sfsファイルがあり、
さらにその***.sfsファイルをクリックすると自動でマウントされる。
もう一点が、Syslinuxを選択すること。